現在、インフォトップでランキング急上昇している新教材
どんなものかな~と手に取ってみました。
教材にひととおり目を通し
取りあえず、「メインの手法」と「キーワード選定法」という
キモの部分は把握しましたので、ちょっと感想を書いてみたいと思います。
ドラゴラム~新たなる伝説の章~ のネタバレ・レビュー
トレンドアフィリ教材「下剋上」で知られるバナナデスクさんが販売者。
教材自体の開発者は、たっつんという方。
レターでは、「トレンドアフィリエイト挫折者専用」とありますが、
スマホゲームを扱ったアフィリエイトです。
ただ、有料のスマホゲームをアフィリするわけではありません。
キャッシュポイントはポイントサイトのアフィリエイト広告。
スマホゲームアフィリ:ゲーム内課金システムを利用する
実際にスマホゲームをプレイする方ならご存知でしょうが
ゲーム内でアイテムの購入というのものがありますよね。
ゲームを有利に進めるためのものを
お金を出して手に入れるわけです。
具体的に例を挙げれば、パズドラの「ガチャ」です。
ガチャ=ガチャガチャです。
パズドラでは、「魔法石」というアイテムを5つ使えば、
レアモンスターが手に入るガチャを回すことができます。
この「魔法石」というものは、
ゲーム内でクエストをクリアすることで獲得することができるのですが、
お金を出して購入することもできます。
ほとんどのスマホゲームでは、
多かれ少なかれ、同じような課金のシステムがあります。
このゲーム内課金、ひとつのアイテムはそんなに高くありません。
パズドラの魔法石が1個120円だったかな?
5個分で600円になりますよね。
しかし、ガチャガチャで希望のレアモンスターなり、
レアグッズが一回で手に入るとは限らないわけです。
そうなると、この魔法石を20個とか30個まとめて購入する人も出てきます。
子供が親のクレカを使ってガンガン課金していた、
なんて話も聞きますよね。
さらに、ゲーム内課金破産・・・みたなケースまであるらしいですね(;´∀`)
では、
課金しなくても、アイテムを手に入れる方法
があるとしたらどうでしょうか?
お金を払ってでもレアアイテムを手に入れたい人にとっては、
「え?なにそれ?」ってなりますよね。
ここで、ポイントサイトを紹介するわけです。
例えばこれ
↓
ポイントサイトは無料で登録できますから、成約の壁はかなり低い。
ちなみに、「なんでポイントサイトでアイテムが手に入るの?」と思った方へ。
ポイントサイトで、いろいろなサービスを利用してたまったポイントを
ギフトカードと交換して、無料で魔法石を購入するのです。
スマホゲームで稼ぐ手法は、ほぼこういった
ポイントサイトを利用した仕組みになっています。
ドラゴラムのアフィリエイト手法が微妙な理由
で、ドラゴラムの教材を見てみた感想ですが、
ぶっちゃけ、この教材だけではつまずきそうだなぁ、というのが本音。
その理由ですが・・・
このノウハウでは、
特定のゲームのブログをいきなり独自ドメイン&ワードプレスで運営します。
個人的には、
削除リスクがなく、長期的に見てSEO的に有利な独自ドメインを
使うこと自体、支持できるのですが、
ただ、ドラゴラムの手法でいきなり独自ドメインはどうでしょうね。
いくらしっかりネタ探しをしたり、キーワード選定しても、
そのブログが集客できるかどうかわからないからです。
これはどんなブログアフィリエイトにも言えることです。
トライ&エラーは必至。
ですから、ドラゴラムで実践していくと、
ワードプレスである程度量産をしなければならなくなる・・・
もちろん、作者の方はこの手法で報酬が出るようになったのでしょうが、
多分、実践にかなりの時間を使っているんじゃないかな。
一日15時間とか・・・
スキマ時間で実践している主婦とかサラリーマンとかの場合、
ちょっと厳しいですね。
それならば、
以前にご紹介したGTAのように、
いろいろなゲームを集めた「ごちゃまぜブログ」を作成し、
アクセスが来たり、売り上げが出たゲームに関して、
別の特化型ブログを開設する、
という手法の方が、絶対に効率が良いです。
⇒ GTA ゲーム特化型トレンドアフィリエイトの詳細はこちら
正直、GTAのセールスページって、ドラゴラムよりも地味なんですよね。
なので、ドラゴラムの方が一見すごそうにみえちゃうんですが、
内容的にはGTAの方が完成度高いですから。
上記のブログの作成法以外にも、
SEO対策とか、細かいところまで行き届いています。
「ドラゴラム?
あっ、新しいスマホゲームアフィリの教材だ。
このノウハウの方が稼げそう」とか、
絶対に、誤解しないようにしてください 笑
GTAを持っている方は、実践さえすれば、それだけで稼げるはず。
あと、ノウハウ自体とは関係ないのですが、
ドラゴラムは教材が基本動画という点も、
私的には学びにくいなぁと感じました。
あくまでも個人的な好みなのかもしれませんが・・・
教材内容がセミナーとかであれば、動画は仕方がないのでしょうが、
アフィリのノウハウ教材の場合、PDFの方が読みやすいです。
ノウハウを実践する際には、一度読んで終わりではなく、
何度も何度も繰り返し参照したりしますよね?
PDFなら印刷して、持ち歩くこともできますし、
動画はやっぱり見直しにくいですね・・・
以上、ドラゴラムの感想でした。
※商品に関する質問など、ご遠慮なくお問い合わせください。
[ip5_button url=”https://pro.form-mailer.jp/fms/598d720169534″ color=”button–yellow” size=”button–medium” width=”” target=”self” ]ミネコへの質問フォーム[/ip5_button]